当記事は【睡眠コンサルタント(専門家)】が健康づくりの情報を発信しています
⇒ 詳しくはこちらをご確認ください。
朝起きて鏡を見たら、「目が腫れてる。。」そんな時は気分が悪いですよね。しかしなぜ目が腫れてしまったのでしょうか?寝る前の行動にやはり原因があったのでしょうか?
では、いくつか原因がありますので、見て行きましょう。
- 1、寝不足による疲れ目。。
- 2、昨日涙を流した。。
- 3、塩分の高い食事を摂った。。
- 4、お酒を飲み過ぎた。。
- 5、運動不足によって。。
- 6、枕をして寝なかった。。
(ちなみに、私は4番目が原因の目の腫れがほとんどです。以前は販売の仕事をしていたので、目の腫れはご法度!そのため、上司に二日酔いがバレてしまうと、よく叱られていましたね。。)
そんな私の話しはさておき、上記のように、ほとんどの場合は前日に『何かをしてしまった!』事によって目が腫れてしまったケースが多いのです。
そして上記のような状態は『血行不良』が引き金となって目が腫れてしまうのです。目の皮は特に薄いため、血行不良になってしまうとすぐにむくんでしまい腫れてしまいます。
しかし、血行不良によって腫れてしまったものはもう仕方ありません。今はその腫れを直ぐに解消させる事に専念しましょう。
という事で今回は、朝の目の腫れを治す!即効で目がパッチリする裏ワザ!についてご紹介して行きます。
『6つの方法』がありますので、自分にマッチしたやりやすい方法を選択して試してくださいね。
では早速目の腫れを解消して行きましょう!
『温冷タオル』を使用する!
アイスタオルとホットタオルを目の腫れている箇所に交互に2分おきにあてて行き、ホットタオルをあてた後は目が細くなるように目を縦につまんでマッサージを行います。すると次第に血行が良くなり目の腫れが解消されます。
アイスタオルは保冷剤をタオルでくるんで、ホットタオルはタオルを濡らして軽く絞って電子レンジでチンします。※ホットタオルは1分ぐらいレンジに入れるだけでも大分熱くなりますので、火傷には注意しましょう。
『コットン』を使用する!
100円ショップなどで購入できるコットンに冷たい水をつけましょう。
そして目をつぶり仰向けになって目の腫れている箇所に冷たいコットンを5分程度おいておきます。すると次第に目の腫れが解消されます。
コットンにつけるのは、水以外に化粧水などでも効果的です。
『カレースプーン』を使用する!
カレースプーンを氷水によーく浸けて、キンキンに冷やします。冷えたスプーンの裏側の丸みを帯びた部分を目のまぶたにあてて、目頭から目尻にかけてコロコロと30秒ほどマッサージをします。
すると、血行が次第に良くなり目の腫れが解消されます。
『ティーバッグ』を使用する!
使用済みのカモミール茶、紅茶のティーバッグを冷蔵庫で予め冷やしておきましょう。そして冷えたティーバッグを目の腫れている箇所に10分程度あてれば、目の赤みや腫れが解消されます。
カモミールティーは鎮静作用が非常に高く、紅茶に含まれるタンニンは目の赤みを抑えてくれる効果がありますので、紅茶でもおすすめは、何と言っても『カモミールティー』なのです。
『シャワー』を浴びる!
朝鏡を見て目が腫れていたら、思い切って朝からシャワーを浴びましょう。
顔を洗うだけではなくて、体全体を洗い流す事によって、体全体の血行が良くなり、顔の目の腫れがスムーズに解消されるのです。
『目の周りをマッサージ』する!
目の周りをマッサージする事によって、体内の老廃物を外へ出す事ができて、血行もよくなります。そのため、目の周りと一緒に顔全体をスッキリさせたい方にはこの方法がおすすめです。
1、おでこや目の周りをマッサージして行きます。
2、首から顔にかけて、化粧水⇒乳液、の順番にマッサージをしながらたっぷりつけて行きます。
3、最後にクリームを塗って、おでこや目の周り、首の周りをマッサージして行きます。
これで顔全体がスッキリと仕上がります♪
★動画でも詳しく説明していますので、是非確認してみてくださいね♪
目が腫れる前に予防する方法!
「朝起きたら目が腫れている。。」そうならないように何か目が腫れない予防策があったらいいですよね。
目が腫れる原因の中に、「昨日涙を流した。。」「枕をして寝なかった。。」がありましたが、この2つに関しては簡単に予防が出来ますのでここでご紹介します。
涙を流したら、目を擦らない!
実は涙を流してしまった事によって腫れてしまった!というよりは、涙を流したあとに目を擦ってしまった事が原因で目が腫れてしまうようなのです。
そのため、涙を流したら、目の周りを手で擦ったりしないで、タオルやハンカチなどで、ポンポンと軽く叩くように涙を拭いたり、涙が頬までこぼれてくるのを待ってから拭き取りましょう。
- 涙は擦らず軽く叩いて拭き取る!
- 涙は流したままにする!
このようにする事で涙を流しても、朝目が腫れにくくなるのです。
男性の皆さんは隣で涙を流している彼女がいたら、決して手やハンカチで擦らずに、ポンポンと優しくハンカチで拭き取ってあげましょう。
枕は高くすると、目が腫れない!
大前提として寝る時には枕は必ず使用しましょう。枕をして寝ないと、顔に水分が溜まってしまうため、それだけで目が腫れてしまう可能性が高くなります。
枕は必ず使用して、今使用している枕が低い場合も出来るだけ枕に傾斜をつけるなど工夫をして頭を少し高い位置にして寝ましょう。
そうする事によって、顔の水分が下に流れていって、顔の腫れの予防になるのです。
- 昨晩、お酒を飲み過ぎた。。
- 塩分の高い食事を摂った。。
このような自覚のある場合は、枕を少しでも高くして寝ると事前に目の腫れを予防する事が出来るのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「朝の目の腫れを治す!即効で目がパッチリする裏ワザ!」をお伝えしてきました。
- 『温冷タオル』を使用する!
- 『コットン』を使用する!
- 『カレースプーン』を使用する!
- 『ティーバッグ』を使用する!
- 『シャワー』を浴びる!
- 『目の周りをマッサージ』する!
目が腫れてしまった際の裏ワザとして上記の6つの方法をご紹介しました。皆さんにあったやりやすい方法で出勤前や通学前に目の腫れを治してしまいましょう。
また前日に、『明日の朝は目が腫れそう。。』といった場合には枕は必ず使用して、少し枕を高くして寝ましょう。
そして男性の皆さんは彼女が泣いていたら、目は擦らずに、優しくハンカチでポンポンと軽く叩いて拭き取ってあげましょう。
ではでは♪
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
瞬きすると痛い!腫れている目の原因ってなに?
瞬きが多いのはチック症?その原因と治療法とは!?
朝から腹痛、下痢、吐き気が!ストレスが原因の病気なのっ?
食後の吐き気の原因はストレス!?心が起こす4つの病気とは
デートで緊張して吐き気がっ!集中して楽しむのが一番の対策
机で寝るとゲップが!対処法はめっちゃ簡単だった
朝に声が出ない理由は?4つの原因と解消法をご紹介!
寝過ぎて頭痛と吐き気がっ!対処法はこれがオススメ!
寝起きの口の中!血の味や臭いがする原因とはっ!?
どれも治りません
コメントありがとうございます。
今回は折角記事を拝見していただいたのに、お役に立てずに申し訳ありませんでした。