スーツのワイシャツの中のインナーってそもそも皆さん何か着ていますか!?
中には、
「暑いから着ない。」「ゴワゴワするから着ない。」なんてかたもいらっしゃいます。
確かに、『女子じゃあるまいし、何で下着なんて着るのよっ?』なんて男らしいワイルドな意見もありますよね。
う~ん、様々な意見はありますが、
ジャケットを羽織っていない暑い時期やクールビズの期間中などは、インナーを着ていないと、汗で肌が透けてしまったり、汗によって肌に直接ワイシャツが張りついてベタベタに…
なんて事になってしまいます(汗;)
また女性からはこんな意見があります!
- 肌が透けているのはなんとも不快に思う。
- 汗がベタベタで染みているワイシャツは不衛生に思う。
- 下着を着ていないせいか、汗の臭いがきついのは迷惑。
というわけで、やはり男性でもワイシャツのインナー下着を着るのがベストのようですね。
そんなワイシャツの中のインナーですが、どのような色がベストなのでしょうか。
「インナーを着ていれば色は何でもいいでしょ?」っていうのも、もう一昔前の話しのようです。
では、今回はスーツの中のワイシャツのインナーはどんな色が良いのか!?を徹底的に分析しご紹介して行きます。
では早速チェックして行きましょう♪
ワイシャツのインナー!メンズはこの色で攻めるべし!
「ワイシャツのインナーはどんな色がおすすめなのか!?」
おすすめはもちろんありますが、自分がどんなワイシャツを着ていて、どんな下着を付けたいか、にも左右されてきますので是非今回の記事を参考にして頂き、自分のビジネススタイルに合ったインナーを見つけましょう。
私も社会人になってスーツを着用するまでは、冠婚葬祭でしかカチッとしたワイシャツを着る機会が無かったので、インナー下着に関してはかなり無知だったのです。
私の過去のインナー実績
ワイシャツの中は大胆なバックプリントが入った、サーフ系のTシャツをあえて透けされて登校!
「下着を着るなんてダサイ!」なんて考えであった為、夏でも汗で透ける!なんておかまいなしに、ノーインナー、ノーライフでした!
下着が無い為、ワイシャツの中には普段着用の丸首の白のTシャツを着ていました。
社会人になってようやく、ワイシャツの中のインナーの色や形を上司に伝授されました。。
う~ん、長い道のりでした。
話しはそれましたが、今回の記事をすべて読んで頂ければ皆さんも自分の答えが必ず出てきますので、是非最後まで読んでいってくださいませ^^
最低限のマナーとは!? ~初級、中級編~
最低限のマナーとしては、白の無地Tシャツを着る!
Vネックなら尚良いでしょう!
まずはインナーを着る事、そして白の無地Tシャツを着るというのが、スーツのワイシャツのインナー色として最低限のマナーであります。
あくまでも最低限でありますので、これがベストな色とは言えませんが、
白の無地Tシャツなら1枚ぐらいは皆さんも持っているのではないでしょうか?
※白の無地Tシャツを持っていなかったとしても、
原色カラー、派手なプリント柄はNG
です!
ただ白のワイシャツの中に白のTシャツは実は透けてしまうので、注意が必要です。
では続いて透けないインナーをチェックして行きましょう。
透けないインナーの色とは!? ~上級編~
白のワイシャツに透けないインナーなんてあるのかっ!?と疑問に思ってしまいますが、
『実はあるのです!!』
その色とは、ベージュなのです。
肌と一緒の色で肌と馴染むため、ベージュは透けないのです!
「ファッションは女性から習え!」ではないですが、女性は白のコーデをする際には透けない下着として、白ではなくてベージュを着用しているかたが増えてきているのです。
その為、男性に関しても同様で、透けない下着としてベストなインナーの色はベージュなのです。
また、ベージュに抵抗がある男性は、ライトグレーのインナーも透けにくい下着の一つです。
以前は下着(Tシャツ)は白を購入していたかたも、次回下着(Tシャツ)を購入する際には是非ベージュをお試しください。
透けないワイシャツ選びもおすすめ!
そもそも透けないワイシャツを購入すればインナーの色などあまり関係ないのでは!?
『まさにその通りです!』
白のワイシャツを着なくてはいけない規定がある会社では厳しいですが、特に決まりがないのなら、
- ロンドンストライプ柄
- ギンガムチェック柄
- シックなグレーや黒の色
- 洒落たグリーンやブルーなどの色
などなど、インナーがベージュや白でなくても透けないワイシャツはたくさんあるのです。
このようなワイシャツを着ておしゃれに出勤するのであれば、特に下着にもこだわる必要はないのです。
※ちなみに私も白のワイシャツはほとんど着ないで、白のVネックTシャツを多く持っているため、下着が透けないワイシャツでローテーションしています。
※ライトブルーなど薄い色のワイシャツに、濃いめの色のインナーを着てしまうと透けてしまうので注意が必要です。
インナーの形はどうするっ!?
最後にインナーの形はどうすれば良いのか!?を確認して行きましょう。
早速ですが、インナーの首回りの形は、
深めのVネックがベストです!
深めのVネックTシャツなら、ネクタイを着用していなくても、第一ボタンを外していても中のTシャツが見えないからです。
せっかく透けないインナーを着用しても中のTシャツが見えてしまっては台無しなのです。。
では他の形のインナーに関しても解説して行きます。
誰でも1枚は持っているであろう丸首はネクタイを着用していない際や第一ボタンを開けているクールビズの際、
または首回りがあっていないワイシャツを着用していると、丸首が見えてしまうので、要注意です。
これもまた難しい所ですが、Vネックの中には極端に浅い形の種類も存在します。
せっかくのVネックですが、あまりにも浅いと第一ボタンを外したクールビズの際にはTシャツが見えてしまうのでこちらも、注意が必要です。
袖の無いTシャツは、ワイシャツの袖周りがスッキリとして気持ちがいいのですが、袖が無いぶん脇の汗を吸収する事が十分に出来ない為、
汗染みが目立ってしまったり、ワイシャツの脇汗臭などといったデメリットもありますので、脇に汗をかきやすいかたにはおすすめできません。
半袖のラインがワイシャツに響かない為、見た目にもきれいでワイシャツのシルエットも美しく保つ事が出来ます。
しかし、夏場はさすがに暑い為、ウォームビズの期間や秋、冬には最適であります。
という事で、上記で解説したインナーに関しては絶対スーツのジャケットを脱がない!ネクタイを着用する!という会社やウォームビズの期間は問題ないのですが、
クールビズの際には注意が必要であります。
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
皆さんのスーツのインナーの答えは見つかりましたか。
たかがインナー、されどインナーですね。
私個人的には、シンプルに、
■ 春夏は、Vネック半袖Tシャツで白のワイシャツには色はベージュ、それ以外は白でもOK!
■ 秋冬は、Vネック半袖Tシャツ(寒かったら長袖)で白のワイシャツには色はベージュ、それ以外は白でもOK!
こんな基準で良いかと思います。
是非今回の記事を参考にして頂き、インナーにもこだわりを持ち、もっとワイシャツでおしゃれを楽しみませんか♪
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます!次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
スーツにサングラス!女性にマッチする形や色はこれ!
スーツにスニーカー!女性の通勤でおすすめはこれっ!
スーツデートの場所は?背伸びしないくらいがおすすめ!!
スーツにリュックはあり?なし?周りの目を徹底調査!
スーツの汗の臭いを消す!家で簡単に出来る方法はコレっ!
スーツの防寒対策!女性はこれで冬を乗り切る!!
オフィスカジュアルとは?女性のコーデはこれで決まりっ!
スーツのポケットのふた!就活では中に入れる?または出す?
スーツの靴下の色は黒が合わせやすい!その理由とは?
LEAVE A REPLY