ワイシャツを洗う頻度って皆さんはどれくらいのペースですか?
夏は1回着たらすぐに洗う!そして冬になれば汗をかかないから3回程度着たら洗う!といったように季節によって洗う頻度も異なるかたが多いのです。
私も毎日ワイシャツを着ているのですが、夏場はもちろん1回着たらすぐに洗濯機の中に入れます。そして冬に関しても夏場と一緒で1回着たらすぐに洗濯機の中に入れるのです。
実は冬場も毎回洗濯するにはわけがあって、冬場も汗をかきますし、冬場の汗の方が実は臭いがきついんですよ。。
そのため夏でも冬でもワイシャツを1回着たらすぐに洗濯機にいれるのがいいのです。
冬場に何回か着まわしたシャツを洗った事があったのですが、汗の臭いが全く取れず、黄ばみもひどくて、結局クリーニングに出したのを覚えています。
という事で今回はワイシャツを洗う頻度はなぜ1回着たらすぐに洗うのが鉄則のルールなのか?を詳しくお伝えしていきます。
では早速確認していきましょう。
ワイシャツは1回着たら直ぐに洗濯するのがマスト!
なぜワイシャツは1回着たら直ぐに洗わないといけないのか?
「2,3回着たら、洗う!」ではなぜダメなのか?
これにはもちろん理由があります。
基本的にジャケットのインナーとして着用するドレス系のワイシャツは、コットンやポリエステルなどの生地で特に生地が薄くなっています。
またワイシャツの下に肌着を着ているかたも多いとは思いますが、それにしてもジャストフィットしたドレス系のワイシャツに関しては、肌に直接触れる箇所が多い洋服となります。
そのため1回着るだけでこのような問題が出てきます。
- 皮脂汚れによって黄ばみが発生する!
- 汗が付着する事によって臭いが発生する!
主にこの2つが1日着用したワイシャツには発生してしまい、これを放置して何回も着用してしまうと、皮脂汚れと汗の臭いがどんどん重なってしまい最終的には汚れや臭いが落ちなくなってしまうのです。
このような事にならないように、1回で大量の皮脂汚れと汗を吸い込んだワイシャツに関しては必ず、
1回着用ごとに1回洗うのが鉄則なのです。
「ワイシャツが汚れていないから大丈夫でしょ!」なんて思っているかたも多いのですが、見た目ではわからない汚れや臭いが蓄積されていってしまい、気づいた時にはもう手遅れで、ワイシャツが着れないほどになってしまう事もあるのです。
また白系のワイシャツに関しては黄ばみが目立ちやすくなりますので、1回着用したらその日中に洗ってしまうのがベストであります。柄系のワイシャツやカラー系のワイシャツに関しては色の度合いにもよりますが1週間程度洗濯機に入れっぱなしにしておいてその後洗濯しても大きな黄ばみや汚れなどが発生する事はありません。
続いてはワイシャツを冬でも1回洗ったら洗濯しなければならない理由を確認していきましょう。
冬でもワイシャツは1着たら洗濯って何で?
夏に汗をかいてワイシャツを毎回洗うのは分かりますが、冬場に1回だけしか着ていないまだまだきれいなワイシャツを洗わないといけないのはなぜなのでしょうか?
これにもしっかりとしたわけがあって、
冬の汗は夏場よりも濃度が濃いからです。
これはどういう事かというと夏場と冬場にかいた汗の量を一緒と考えると、水分量に関しては冬場よりも夏場の方が多くなるのです。水分量が冬場の方が少ないのに夏場と一緒の汗の量という事を考えると、冬場の汗の濃度が濃いために汗の量が夏場と一緒ぐらいの量になってしまっているという事なのです。
このように冬場の少ない量に感じられる汗であっても濃度が濃い汗のため実は夏場よりも大量の汗をかいているのと同じくらいの汗の濃さがあるのです。
そのため、冬場の汗に関しては夏場よりも、皮脂汚れが付きやすくなり、臭いもきつくなりやすいのです。
という事で「冬場は汗をかいてないから洗濯しなくても大丈夫!」はもう通用しないのです。
冬場だからこそ1回着用したワイシャツはすぐに洗濯をしましょう。
プロのワイシャツの洗濯方法を伝授!
続いては家庭でひと手間かけるだけでプロの仕上がりが実現出来るワイシャツの洗濯方法をご紹介します。
こちらの方法を真似るだけで今まで落とし切れなかった汚れや臭いまできれいに落とせてワイシャツがピカピカによみがえります。
※ワイシャツの素材が綿かポリエステルなら家庭の洗濯機で洗えますがその他の素材に関しては手洗いかクリーニングに出しましょう。
プロのワイシャツの洗濯方法
1、襟や袖口に汚れがある場合は汚れている箇所に液体洗剤や台所洗剤でOKなので、軽くつけて5分程度放置します。
2、襟や袖口の黄ばみや黒ズミがひどい場合は歯ブラシなどでゴシゴシときれいに落としましょう。
3、洗濯機にワイシャツを入れて、よりきれいに汚れや臭いを落とすため設定温度を40℃程度にします。
4、白いワイシャツの場合には粉末の酸素系漂白剤を入れればよりきれいで真っ白な仕上がりになります。
5、あとは約10分~20分間洗濯機を回して、すすぎと脱水を繰り返せば、とってもきれいなワイシャツの完成です。
このようにひと手間加える事によって、いつもの洗濯では落としきれていなかった汚れや臭いがとってもきれいにスッキリと落とせるのです。
また今までは「黄ばみが発生したらクリーニング!」とお金で汚れを解決していたかたもこれからはそのクリーニングにかかっていた100円も節約する事が出来ますよ♪
ワイシャツは白とロンドンストライプが鉄板!
今お持ちのワイシャツでおしゃれなコーディネイトを楽しめていますか?
今回は「ワイシャツは1回着たら洗濯をする!」という事をメインにお伝えしていますので、月曜日から金曜日の5日間を毎日異なるワイシャツで過ごすには5枚のワイシャツが必要という事になります。
特に一人暮らしの方の場合は洗濯する頻度も限られているため、5枚あれば5日間程度洗濯をしなくてもきれいなワイシャツで会社に出勤出来るのです。
ではここで5枚ワイシャツを揃える上でもっともおすすめのワイシャツをご紹介します。
『白のワイシャツ2枚、ロンドンストライプのワイシャツ2枚、あとの1枚はお好きなワイシャツをどうぞ♪』
まず白のワイシャツは定番でスーツやネクタイの色を選ばないという事もあって2枚あればOKでしょう。
続いてロンドンストライプ柄(ブルー系)に関してもとっても使い勝手のよい柄となっていて、ネイビーやグレー、ボルドーのネクタイとも相性はよいですし、スーツに関しても黒はもちろん、グレーや茶系などと幅広いスーツにもはまるのです。
そしてなんといってもロンドンストライプ柄(ブルー系)は1枚でとってもおしゃれ感が出るので、ノーネクタイであっても、ワイシャツ1枚であっても洒落た着こなしを演出できるのです。
というわけで、
- 現在ワイシャツが少なくて困っている!
- 毎日着用できる便利なワイシャツが欲しい!
というかたは是非、白とロンドンストライプ柄(ブルー系)を選択してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はワイシャツを洗濯する頻度は「なぜ1回着たら洗濯したほうがよいのか?」についてご紹介してきました。
その理由としては、
- 薄手のワイシャツは皮脂汚れや臭いが付着しやすいから!
- 肌に直接触れる襟元と袖口は特に汚れやすいから!
- 冬場でも汗の濃度が濃い為、汚れや臭いが発生しやすいから!
このような理由からワイシャツに関しては1回着用したら洗濯をするというのが鉄板のルールとなっています。
しかし少ない枚数のワイシャツを頻繁に洗濯をしていると逆に汚れがこびりついたり、ワイシャツが傷んでしまう原因になってしまいますので、最低でもワイシャツは5枚はストックしておきましょう。
また白のワイシャツの黄ばみに関しては、洗濯前のひと手間を加える事によって家庭の洗濯機でもきれいに落とす事が出来ますので、今まで「黄ばみが発生したらクリーニング!」であったかたも是非今回ご紹介したプロの洗濯方法をお試しください。
ではでは♪
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
バスタオルの洗濯頻度!一人暮らしならどれくらいがベスト?
スーツの汗の臭いを消す!家で簡単に出来る方法はコレっ!
LEAVE A REPLY