当記事は【睡眠コンサルタント(専門家)】が健康づくりの情報を発信しています
⇒ 詳しくはこちらをご確認ください。
この記事を読んでくださっているかたは花粉症でとってもつらい症状のあるかたでしょう。
私も長年酷い花粉症に悩まされているので、今回の見出しの『ステロイド注射』にはとっても敏感です。
例年このような話しを知人から聞きます。
- 花粉症が一発で治る魔法の薬があるみたい!
- この薬を使えば花粉症の症状が全く出ないよ!
- 特に花粉症の症状が酷い人にはオススメだよ!
などなど、花粉症の患者なら「えっ!そんな薬あるの?早く教えてよ!」と敏感に反応する事でしょう。
しかし、その薬こそ『ステロイド』なのです。
ステロイド注射は特別的に強力な薬なだけに副作用が出やすく、そして強いのです。
この時点ではまだ、「副作用は後の話し。取りあえずは症状を抑えるのが先決でしょう!」と思っているかも知れません・・
そんなかたの為に今回はステロイド注射の副作用の恐ろしさを徹底的に詳しくご紹介して行きます。
では早速皆さんで確認をして行きましょう。
ステロイド注射は危険!副作用が強い!?
ステロイド注射以外にも、花粉症の症状を抑える注射はあります。
「アレルゲン注射」と「ヒスタミン注射」の2つです。この2つに関してはほとんど副作用は起きません。また副作用が起きても大きな副作用にはなりません。
そして、この2つよりもとっても強力な注射としてステロイド注射が存在しています。
しかし日本アレルギー学会や日本耳鼻科学会などもこのステロイド注射をおすすめはせずに、『避けたほうがよい注射』として公表しているのです。
そうです、とっても協力な薬だからこそ副作用も出やすくそして大きいから!です。
良識のある医師はこのステロイド注射をわざわざおすすめしたりはしません。
しかしまだまだこのステロイド注射の治療を乱発して患者におすすめしている医師がいるのが現状です。
- 一回の注射で1ヶ月~3ヶ月ぐらいは持続する!
- 特別な注射になるので、名前は教えられないが!
- とっても強力な薬なので保険はきかない!
などなど、上記に似たような内容を医師から伝えられて、注射を打とうとしてきた場合は「ステロイド注射」と思っていいでしょう。
またステロイド注射を実際に病院で処方された場合は、1回1,000円~10,000円ほど。またステロイドの主要成分はケナコルトA、デポ・メドロールなどです。
ではこのとっても恐ろしいステロイドの注射の副作用を続いて確認して行きましょう。
ステロイド注射の副作用をしっかりと確認する!
ステロイド注射はとっても強力な薬なだけに副作用についても強力である事はお伝えしましたが、実際にここで気になるステロイド注射の副作用を認識しておきましょう。
ステロイド注射の副作用はこれ!
・免疫力低下
・ホルモン異常(不妊症や生理不順など)
・糖尿病
・消化管出血
・うつ状態
・肝機能障害
・むくみ
・皮膚障害
・副腎機能不全
・肥満
・電解質異常
・緑内障
・内臓疾患
・胃潰瘍
などなど…
薬の量や、内服期間によっても異なりますが実際に上記のような副作用が報告されています。
そしてステロイド注射を1回打つと、1ヶ月~3ヶ月は効果が持続するため、注射を打って3日目に副作用が発生したとしても、体内からステロイドが出る1ヶ月~3ヶ月間はこの副作用に悩まされないといけない事!
そしてこうしているうちに体の中は徐々に副作用で犯されていき、取り返しのつかない重病になってしまったりしまうのです。
「ステロイドを遮断する薬は無いの?」と思いますが、残念ながら現在そのような薬は存在しないのです・・
ではここでステロイド注射の恐ろしい副作用を確認しましたが、ステロイドの内服薬や点鼻薬はどうなのか?についても確認して行きましょう。
ステロイドの内服薬や点鼻薬はどうなの?
ステロイドと聞くと「注射」のイメージが強いですが、実際にはステロイドの内服薬や点鼻薬も存在します。
ステロイド注射に関しては、副作用がとっても強く危険なため、重症でない患者に処方する医師はいないでしょう。
しかし、ステロイド剤と組み合わせた『セレスタミン』という内服薬があります。実は医師の中にはこの「セレスタミン」を「抗ヒスタミン」と勘違いしている医師がいて簡単に処方してしまうケースがあるのです。
※抗ヒスタミンは花粉症の際に処方される一般的な症状を緩和される薬です。
セレスタミンは、ステロイドが主成分となっているため、やはり強力な薬となっているので、現在持病をお持ちのかたや、自身のアレルギーの症状などによっては病気が悪化してしまったりしてしまいます。
副作用に関してはステロイド注射のように重度というわけではありませんが、消化不良や、体重の増加、まれに発熱やめまいが起こる可能性もあります。
少量で短期間であれば安全に使用できる薬ではありますが、ステロイド剤が含まれている「セレスタミン」を処方された際には、今一度医師としっかりと相談してから処方してもらいましょう。
では続いて、ステロイドの点鼻薬についてお伝えします。
ステロイドの点鼻薬に関しては、鼻だけに使用するため、体内に吸収されるステロイドは0.2%未満となっていて、微量なのです。現在ではステロイドの点鼻薬は少量にして高い効果が得られるという事もあって妊婦や子供にも安全に使用できる薬となっています。
ステロイドの量が微量なだけに副作用が起こるのも稀ではありますが、鼻への副作用として鼻刺激感、乾燥感、鼻出血などが出る場合もあります。ステロイド注射のような大きな全身の副作用に発展する事はありませんが、副作用が発生した際には、医師に相談しましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、花粉症の強力な薬にして、副作用がとっても恐ろしいステロイド注射に関して詳しくお伝えしました。
まだまだこのステロイド注射の治療を乱発して患者におすすめしている医師がいるのが現状であり、
- 一回の注射で1ヶ月~3ヶ月ぐらいは持続する!
- 特別な注射になるので、名前は教えられないが!
- とっても強力な薬なので保険はきかない!
このようにステロイド注射をすすめてくる医師もいるでしょう。
例え花粉症の症状が重い症状であれ、とっても恐ろしい副作用が発生したら、薬の効力がきれる1ヶ月~3ヶ月は副作用を止める事はできません。。
そのため、花粉症のつらい症状の際には、ヒスタミン注射かアレルゲン注射をおすすめします。
またステロイドと聞くと悪いイメージに思ってしまうかたも、内服薬や点鼻薬であれば医師にしっかりと相談した上で少量、短期間を守って使用すれば安全に使用できますので、内服薬や点鼻薬のステロイドを検討してみてもいいかもしれません。
いずれにしても自分の症状をしっかり認識した上で医師と相談してから薬は使用しましょうね。
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
花粉症で熱が38度も出るの?免疫力低下で風邪を引き起こす
花粉症がお酒で悪化っ?アルコールを飲むとアレルギーを誘発
花粉症で声がかれるの?4つの対処法で元気になるっ!
花粉症で耳がかゆい!対策はこの3つ!今年は徹底ガードする
花粉症の時期!洗濯物の対策は?4つの工程で快適に!
花粉症の妊婦さんの対策!薬に頼らない3つの大切な事とは?
花粉症の喉の痛み!痒み!炎症を引き起こさない対策とは?
LEAVE A REPLY