当記事は【睡眠コンサルタント(専門家)】が健康づくりの情報を発信しています
⇒ 詳しくはこちらをご確認ください。
朝からスッキリと便が出ない。。なんて悩んでいる女性が多いのです。
便が朝から出ないと…
- お腹がはってイライラする!
- お肌も調子が良くない!
- 何だか気分がスッキリしない!
などなど、便秘によって特に女性はストレスが溜まりますよね。
私は男性ですが朝一番に便が出ないと、「移動中に。。出そう・・」「大事な会議中に。。出そう・・」なんてことがあり困ります。
う~ん、朝からスッキリと思いっきり便を出すことが出来れば、お腹がはってイライラしたり、急なトイレなんかにも振り回されることなく気持ちいい1日を過ごすことが出来ますよね。
という事で今回は便秘のかたもそうでないかたも、朝から適度にやわらかい便をスッキリと出すための方法をご紹介していきます。
では早速皆さんで確認をしていきましょう。
朝から便をスッキリ出す方法とは?
朝から便をスッキリ出すには、前日からの準備が必要になります。そして翌朝の朝食の際にも、便をしっかり出すポイントがあるんです。とは言っても、普段の生活習慣を少し変えるだけで誰でも簡単に出来る方法なのです。
では朝から快便になる3つのステップをご紹介します。
- 前日の夕食からが勝負なんです!
- 腸をリラックスさせて明日に備えます!
- 朝食には果物がおすすめです!
この3つのステップで朝からスッキリとスムーズに便を出す事が出来ます。しかし例え便が出たとしても、下痢や固い便では健康的な便とは言えず、身体に負担が掛かっています。今回は快便且つ適度にやわらかく、身体にも良い、理想の便を目指していきます。
では順番に詳しく確認をしていきましょう。
1、前日の夕食からが勝負なんです!
朝のスッキリとした快便には、なんと言っても夕食からが勝負なんです。では「夕食は何を食べればいいのか?」という疑問が出ますよね。
答えから早速お伝えすると、食物繊維を摂取することが大切なんです。そして食物繊維を摂るなら『根菜類』と『生野菜』を食べることが断然おすすめです。
『根菜類』は豊富な食物繊維を摂取する事がメインになって、『生野菜』は水分とオリーブオイルを摂取する目的もあります。
ではさらに詳しく、快便への効果も含めて下記にて確認してみましょう。
根菜類と生野菜を食べよう!
- 『根菜類』に多く含まれる食物繊維には腸内細菌の活動を活発にしてくれます。また腸内で老廃物などの不要な物質を体外に排出する役割もあるのです。
- 『生野菜』に多く含まれている水分は、便を適度にやわらかくするために大事な水となります。また生野菜にたっぷりとオリーブオイルをかければ便をオイルでコーティングできるので「ツルッ」と快適に便を出すことが出来るのです。
また夕食は20時までに食べましょう。
20時以降になってしまうと、朝までに体の中で便が作られないのです。また朝にお腹が空かないため、朝食を食べる事も出来なくなってしまいます。
ここでの注意点!
水をたっぷりと飲んで「便をやわらかくしよう!」というかたがいるのですが、水を大量に飲んでしまうと結果的に尿として排出されてしまうため、生野菜や果物などの自然な水分を体内に吸収させる事が大切なのです。
では続いてステップ2を確認していきましょう。
2、腸をリラックスさせて明日に備えます!
ストレス社会の現代では、全くストレスを感じずに過ごすということは出来ないでしょう。ストレスを脳が感じてしまうと緊張状態の腸になってしまい、便が出ない。。または便が固い。。なんて要因に繋がります。そのため、ストレスや緊張をほぐして明日に持ち越さないように腸をリラックスさせましょう。皆さんが行っているストレス解消方法と合わせて腸にとってもおすすめな下記の2つを試してくださいね。
お風呂に入ると、血行が良くなり、腸の働きをサポートしてくれます。そして20分ほどゆっくりと浸かると体がリラックスしてストレス改善にも役立ちます。ストレスが溜まっていると腸が緊張状態となり、翌朝便が出なくなってしまいます。
ゆったりとした音楽を聞くと気分が落ち着きますよね。これは、脳がリラックス状態になり、自律神経系の副交感神経が優位になるからです。この副交感神経が優位になると腸の働きが高まって、翌朝の快便に繋がるのです。
★ここで『おすすめのゆったり系の音楽』をご紹介しますね♪
では最後にステップ3を確認していきましょう。
3、朝食には果物がおすすめです!
夕食でもおすすめはしましたが、朝食にもやはり食物繊維がおすすめです。しかし朝から食物繊維が豊富な朝食をガッツリと食べてしまうと、その後体は消化に力を注いでしまい、便の排出力が無くなってしまうのです。そのため、朝食は軽めにして、そのかわり食物繊維と水分豊富な果物を食べましょう。
果物はリンゴとみかんがおすすめ!
リンゴとみかんには豊富な食物繊維と水分が含まれています。食物繊維には夕食の際にもお伝えはしましたが、腸内細菌の活動を活発にしてくれる役割があります。またリンゴとみかんに多く含まれている水分には、固い便をやわらかくしてくれる作用があります。
朝食後には、約30分間は時間を確保しましょう。というのも朝食後30分以内が一番腸が活発に動くので、この30分を利用して便を出すことが大事なんです。そのため朝は排便のための時間を作る為に余裕を持って起きて、便意が無くても腸は動いているため、食後の30分の中でトイレに行く習慣をつけましょう。
これを習慣にすると体の便を出すリズムが整ってきて、決まった時間帯に排便をする事が可能となります。
朝から快便!寝る前のストレッチ法!
ここまではスムーズに便を出す3ステップをご紹介してきましたが、最後は朝から快便、そして便秘のかたにもおすすめの寝る前に腸内環境を整える10分間のストレッチ法をご紹介していきます。快便や便秘以外にも、ダイエット、肌荒れ、むくみ、冷え症のかたにもおすすめです。
では簡単にストレッチ法の5ステップを見て行きましょう。
寝る前の快便ストレッチ!
①腹式呼吸でウォーミングアップをする。
②下腹のマッサージをする。
③おへそ周りの小腸をもみほぐす。
④おへそ左下のS字結腸をもみほぐす。
⑤お尻のマッサージをする。
★それでは実際に動画で詳しく確認をしていきましょう♪
“朝スッキリ、夜グッスリ”で体調が劇的に良くなる!
「目覚まし時計で、快便になる!?」
生活の質を向上するには、やはり朝スッキリと目覚めて、夜もグッスリと寝る、といった快適な生活習慣を送ることでしょう。
生活の質が向上することによって、体調が良くなり、腸の働きも向上して快便、になった方も実際にいるのです。
「はい、実は私もその一人なんです!」
私はつい最近まで、不眠や朝起きれない日々が続いていて、腸の調子が悪く、朝から便が出ない日が続いていました。。
そのため、私はついに決断しました!朝スッキリ起きることにしよう、と。
実は”朝スッキリ、夜グッスリ”は難しそうで、すごく簡単なことでした。太陽の光を浴びて起きればいいだけなんですよ。
アラームや振動時計で目覚めていたら、強制的に起こされている状態なので、ストレスが溜まり、自律神経を乱してしまう原因にもなります。そのため、いつまで経っても、快適にスッキリと目覚めることはできません。
では、朝の光だけで目覚めるにはどうすればいいのか??・・・
はい、実に簡単です!
光目覚まし時計で目覚めればいいだけです!
これで私は生活の質が完全に改善して、毎日の快便が実現したのです。
ぜひあなたも生活の質を向上させて、自律神経を整えて、”朝スッキリ、夜グッスリ”の生活リズムで健康的に、そして快便を実現させて快適な生活を送りませんか?
⇒ 私が推奨する光目覚まし時計は、コチラをクリックして詳細を確認してみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、朝からスッキリと適度にやわらかい便を出す方法をご紹介してきました。
その方法とは…
- 前日の夕食からには食物繊維を食べる!
- 前日から腸をリラックスさせる!
- 朝食には食物繊維の豊富な果物を食べる!
この3つのステップで簡単に朝からスッキリとスムーズに便を出す事が出来ます。
夕食におすすめは食物繊維が豊富な根菜類や生野菜。腸をリラックスさせるために、ゆっくりとお風呂に浸かり、寝る前にはゆったり音楽を。そして朝食には食物繊維と水分豊富なリンゴやみかんを食べましょう。これを習慣にすれば食後30分以内にはとってもスッキリとした便が毎日スムーズに出る事でしょう。
ではでは♪
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
朝から腹痛、下痢、吐き気が!ストレスが原因の病気なのっ?
朝の髪のセット!男がかける時間は?時短方法も伝授!
朝に声が出ない理由は?4つの原因と解消法をご紹介!
寝過ぎて頭痛と吐き気がっ!対処法はこれがオススメ!
寝起きの口の中!血の味や臭いがする原因とはっ!?
朝の目の腫れを治す!即効で瞳がパッチリする6つの裏ワザ!
LEAVE A REPLY