2017年のゴールデンウィークは長いかたで最大9連休と、まさにゴールデンな連休に!なんてかたもいる事でしょう。そんなGW(ゴールデンウィーク)ですが、せっかくの休みなので、どんなことをするにしても思いっきり有意義な時間を過ごしたいですよね。
定番の旅行はもちろんのこと、お金をかけずに自宅で過ごすかたもいます。そんな楽しいGWも時間はあっという間に過ぎてしまい、気づいたら最終日。。しかし…
- 「やばい、最終日の予定がない。。」
- 「最終日って何をすればいいんだろう。。」
- 「明後日から仕事か、、憂鬱。。」
このように個人差はありますが、やはり明後日からの仕事を考えると『憂鬱』になってしまうかたが多いのです。しかしそんな憂鬱の二文字を最終日に好転させるおすすめな過ごし方があるんです。
実際に私もGWの最終日には、今回ご紹介する過ごし方で締めくくることが多いですね。ちなみに、超~有意義な一日になるので、次の日からの仕事も超~気合い入って頑張れますよ(^^♪
ということで今回は、GWの最終日にとっても有意義になる過ごし方4選をご紹介していきます。
では早速皆さんで確認していきましょう。
GWの最終日!有意義な過ごし方はこれ!
GWの最終日は、「家でひたすら寝る!」なんてかたが非常に多いのですが、これってかなり損をしています。だって最終日だからこそ出来ること!または最終日だからやったほうが良いこと!というのが実はあるんです。
それを実行することによって明後日からの仕事に向けて憂鬱な気分を切り替えるチャンスなんです。ってことは「家で寝る。。が正解なのでは・・・」なんてかたは下記4つのおすすめの過ごし方をみていってください。
その過ごし方とは…
- 最終日こそディズニーランドに行く!
- 銭湯へ行ってGWの疲れを一気に取る!
- 目標を立てるための作戦会議を決行する!
- とにかく家でゆっっくりと休む!
この4つが、もっともGWの最終日におすすめの有意義な過ごし方となります。
「一体なぜ・・」と疑問に感じるかたもいると思いますので、1つずつ詳しく確認していきましょう。
1、最終日こそディズニーランドに行く!
なぜ最終日にディズニーランドなのか。。?答えはとってもシンプルです。『空いているから!』なんです。
ではなぜ最終日のディズニーランドが空いているのかというと…
- GW最終日は家で過ごすかたが多いから。
- 日曜日と一緒で平日の前日は空いているから。
この上記2つが空いているもっとも有力な理由なんです。
なんといっても、1年を通して一番空いている日が、毎年GWの最終日のよう。もちろん、ディズニーランドもディズニーシーも同じくらい空いているとの事です。
だからといって最終日にディズニーは少しばかりパンチがある気が。。なんて思うかたもいると思います。しかし最終日に家でひたすら寝て、GWの疲れを癒す!というのは明日の仕事を考えて憂鬱になるもっとも危険な過ごし方なんです。そうならないようにGWの最終日こそ、思いっきり夢と魔法の世界で楽しんでください。
でもでも、朝は早めに出発して、明日に備えて帰宅は早めにしましょうね。
2、銭湯へ行ってGWの疲れを一気に取る!
銭湯に行くと、嫌なことも考えることなく、最終日の憂鬱な気持ちが一気に開放されてしまうんですよね。
そんなわけで私も連休最終日の銭湯は大好きです。家のお風呂だと、あまりゆっくり出来ないので、近くの銭湯やスーパー銭湯に行って、ゆったりとした銭湯に浸かり心から身体まで思いっきり開放されていい気分で銭湯をあとにします。
そして家に帰ったら、とにかくいいことが頭にいっぱい浮かぶんですよ。これも銭湯の効果の一つ ♪
ではさらに銭湯のおすすめをまとめてみます。
- 大きなお風呂のほうがリラックス効果が高い。
- 記憶を回想する能力が高まりいいアイディアが浮かぶ。
- 心配事や緊張が緩和されてイライラなども解消される。
ということで銭湯に入れば、頭の脳波が刺激されてメンタル面が非常に向上するんです。
もちろん身体の疲れも取れるため、GW最終日の疲れた身体、そして明日からの仕事に向けて前向きな姿勢を形成できるのも銭湯パワーであります。
最終日は憂鬱。。なんてかたは銭湯でしっかりと心と身体を整えましょうね。
3、目標を立てるための作戦会議を決行する!
『なぜ最終日は憂鬱になるのか・・?』その答えとは明日からの仕事が嫌だからですよね。
とはいっても必ず明日はやってきます。そしてまた普段通りの仕事が始まります。だったら憂鬱な気持ちになるよりも、前向きに仕事の目標を持つことに意識を向けたほうが、自分にとって大きな成長となりプラスになります。
ということで最終日は…
1ヶ月または3ヶ月先の仕事の目標を立てましょう。
1ヶ月でも3ヶ月でも、または半年先でもいいのですが、簡単で実行できそうな小さい目標を設定しましょう。
数値で目標を立ててももちろんいいのですが、本当に小さいことでもなんでもいいんです。
例えば…
- 今よりも上司とコミュニケーションを取る!でも。
- 今よりもミスを減らす!でも。
- または遅刻や欠勤をしない!でも。
今の自分と比べて、少しでもプラスになる簡単な目標を設定しましょう。
この目標設定こそが、GW最終日に『憂鬱』になるか『前向き』になるかを決める大きな違いなんですね。
※高い目標は、焦りや不安、イライラのもとになってしまいますので、達成できそうな低い目標がいいんです。
うん、最終日は早めに起きて、目標を紙に書いて、早めに寝て、早めに起きて、ポジティブシンキングで会社へGO!です^^
4、とにかく家でゆっっくりと休む!
最後は今までの話がなんだったのか?と疑問に思ってしまいそうな見出しですよね。しかしこの『家でゆっくり』とは決して家でゴロゴロして過ごすことではありません。
最終日は家のことや自分にプラスになることをして、『休み前の自分にリセットしよう!』という意味なんです。
- 部屋の掃除をする。
- 読書をする。
- 瞑想をする。
- リストアップをする。
…などなど、最終日こそ明日からの人生を好転させるために家でやったほうが良いことがたくさんあります。
※下記の過ごし方をぜひ参考にしてみてください♪
社会人の休日の過ごし方!男の人生がプラスになる7選!
GWの最終日は早起きして、上記で取り上げたやることをやって、早めに就寝して、明日の朝はいつもより早めに起きて、精神を整えましょう。
これで心と身体がリセットされて、憂鬱な感情なんかではなくて、前向きで『よし、明日からやってやるぞ!!』といった爽快な気分になるでしょう。
GWの最終日!NGな過ごし方とは・・・
ここまでで最終日のおすすめをお伝えしましたが、実はNGな過ごし方もあるんです。
そんなGWのNGな過ごし方とは…
- 疲れを取るぞっ!と家でひたすら寝る。。
- ゴロゴロして家で時が過ぎるのを待つ。。
- お酒を深夜まで飲んで現実逃避。。
うん、明らかにダメダメな過ごし方ですね。。でも最終日はとっても疲れているため、これやってしまうかたが多いんですよ。
確かに寝れば疲れは取れますが、憂鬱な気持ちを寝て忘れようと思っても忘れられません。。また寝すぎてしまうと、吐き気や頭痛を伴ってしまい、仕事なのに夜寝れなくて寝不足に。。なんて事にもなってしまいます。
※こちらの記事も参考までにどうぞ!
寝過ぎて頭痛と吐き気がっ!対処法はこれがオススメ!
ということで家でゴロゴロと寝すぎてしまったり、お酒を飲んで現実逃避をしてしまうと、心と身体が悲鳴をあげてしまい、明日からの仕事がもっとイヤになってしまい、行きたくない憂鬱な症候群(サザエさん症候群とも言います)により一層なってしまうんです。
そのため、先ほどお伝えした、4つの有意義な過ごし方で、気分を前向きにする事が大事なんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はGW最終日のおすすめの過ごし方をご紹介してきました。
おすすめはなんと言ってもこの4つ…
- 最終日こそディズニーランドに行く!
- 銭湯へ行ってGWの疲れを一気に取る!
- 目標を立てるための作戦会議を決行する!
- とにかく家でゆっっくりと休む!
この4つが、もっともGWの最終日におすすめの過ごし方となります。
連休中に遊びすぎて疲れてしまったかたも、最終日は決して家で寝て疲れを取る!なんて事はやめましょう。
明日からの仕事に向けて、ポジティブな思想を形成するためには、実は行動すること!目標を計画すること!普段の規則正しい生活に戻すこと!が大事なんです。
ぜひGWの最終日まで、思いっきり有意義な時間を過ごしてくださいね。
ではでは♪
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
GWの家での過ごし方!人生を好転させる6選をご紹介↑↑
GWにお金をかけずに楽しむ方法!5つの無料厳選スポット!
GWは一人旅!女子に人気の大満足プランはコレ!
GWは予定なしでよかった♪有意義に過ごせる5選とは?
GWのペットイベント関東!同伴OKで家族の絆が深まるっ
江ノ島のGW!混雑情報2017!おすすめの日程を大公開!
LEAVE A REPLY