カラスが夜中に「カァー、カァー、カァー、」と鳴いている…!現在私が住んでいる東京都の某所に関しても頻繁に夜中にカラスが鳴いています。。正直、「カラスよ、あっちに去っておくれ・・・」なんて耳栓をつけながら、心底思っております。
皆さんも私のように…
- 「珍しい。何でこんな時間にカラスが!?」
- 「何か不吉な予感がするなぁ。」
こんな風に思ってしまう方も多くいるのではないでしょうか。
どちらかというと、カラスは朝方や日中によく見るので、夜中にカラスをみたり、ましてやカラスが夜中に集団で鳴いている!なんて光景をみたら、『何か不思議。。そしてちょっと恐い。。』なんて思ってしまいます。
ではなぜカラスが夜中に鳴くのか?
これに関しては、たくさんの説がありますが、今回は私がネットで調べまくって厳選した3つの理由をご紹介します。
では早速、カラスが夜中に鳴いている本当の理由を一緒に見ていきましょう!
カラスが夜に鳴いている理由とは!?
カラスがゴミを漁っていて、毎朝近所で大声を出して鳴いていたり、
日中にカラスの集団が鳴いていて「恐い。。」なんて光景はよく見ますが、『夜暗い中でカラスが大きな声で鳴いている!』こんな光景って滅多にないですよね。
そうです、カラスは朝や日中に主に行動して、カラスは夜になると集団で森や大きな木の上で寝たり休んだりする習性があるのです。
では一体そんなカラスが夜中に起きて鳴いているのはどんな理由があるのでしょうか。。
【理由1】カラスは早起きだから!
鳥の中でもひときわ早起きなのが、カラスなのです。
例えば、スズメは朝が苦手なので活動し始める時間も遅いのですが、カラスに関しては朝が得意でとっても早起きなのです。
また早起きの原因にもなっているのが、人間が出した生ゴミであります。
人間がきちんと時間を守らずに、夜中や早朝に生ゴミを出してしまい、カラスが学習をしてその時間帯を狙って動き出していたりもするのです。
という事で、夜中にカラスが鳴いている!って驚いているかたの多くが、
まだ暗い朝方0時~4時ぐらいの時間帯の事を指しているのです。
この時間に近所に生ゴミを出している方がいれば、それを目当てにカラス達が大分早起きになってしまった可能性があります。
カラスの鳴き声が夜中や朝方に聞こえるの「ゴミはしっかりと分別して時間通りに捨てましょう!」の警告音なのかもしれませんね。
【理由2】カラスに緊急事態が発生したから!
カラスが夜中にみんなでゆっくりくつろいでいる際、カラスが夜中に静まりかえって寝ている際に、何か緊急事態が発生した場合はカラスは大声を出して集団で鳴きます。
そんなカラスの緊急事態とは、
このようなカラスの中でも予測不可能な緊急時や異常時などの場合には、集団で鳴いて警戒をして怒ったり、または予想外の獲物にありつけて喜んでいる際に集団で夜中に鳴くのです。
【理由3】カラスの繁殖の時期だから!
カラスの繁殖期は初夏であります。この初夏の繁殖の時期は、カラスも警戒レベルがより一層高くなっています。
繁殖期でない場合は、少しの事ぐらいでは夜中に騒いだり、鳴いたりしませんが、
カラスにとってとっても大事な繁殖期では、
このように、カラスは繁殖期にはとっても、とってもシビアになっていて、ちょっとした事で反応して仲間通しで鳴いて警戒を高めたり、怒ったりしているのです。
それって実はカラスじゃないかも!?
ここまででカラスが夜中に鳴く3つの理由をご紹介してきました。
しかし、夜中にカラスが鳴いていて、「珍しいなぁ、、なんかちょっと怖いな。。」なんて思ったかた!それって本当にカラスですか!?
「えっ何言ってるの!?カラスの鳴き声って特徴あるじゃん。」とこのように思うかたも多くいるのですが、実はカラスの鳴き声に似ている鳥がいたのです。
その名も『ゴイサギ』!
ゴイサギは別名で夜鳥(よがらす)と呼ばれていて、夜中に鳴く鳥なのです。
ゴイサギ一匹ではカラスの声とはちょっと違うかも。。なんて思いますが、
集団でゴイサギが鳴いていた際には「夜中にカラスが鳴いている!」と間違えてしまう事も多いのです。
※では『ゴイサギ』の鳴き声を動画で確認してみてください♪
カラスが夜中に鳴くのは地震の前兆!?【おまけ】
夜中にカラスが鳴くのは、地震の前兆!人が亡くなった時!こんな仮説を聞いた事はありませんか?
まずは地震の前兆にカラスが鳴くというのは化学では証明されていません。
「大地震の前の日の夜中にカラスが鳴いていた!」なんて方が発信して、このような説が流れていますが、逆に大地震の前日に「カラスが鳴いていた記憶は無い。。」なんて方も多くいますので、実際の真相は分かりません。
続いて、人が亡くなった時にカラスが鳴くというは、その場所へカラスが群がってきて集団で大声で鳴いているという事になりますが、いくらカラスが人間よりも視力が優れているとしても、カラスは人間が大勢集まっている場所には警戒して自ら近寄ろうとしないのです。
まあ、どれも真相は分かりませんので確信は出来ないという事です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回はカラスが夜に鳴く理由についてご紹介していきました。
- カラスはとっても早起きだから!
- 緊急事態が起きてしまったから!
- 繁殖期でシビアになっているから!
このような理由があるので、カラスが夜中に鳴くというのも実は不思議な事では無くて十分に考えられるのです。
人間が招いてしまっている「生ゴミ問題」に関しては、カラスが早起きになってしまう習慣の原因になっているので、
ゴミはしっかりと分別をして、時間帯をきっちり守って出しましょうね。
ではでは♪
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
カラスの攻撃への対処法!身を守るために知るべき3つのコト
LEAVE A REPLY