当記事は【睡眠コンサルタント(専門家)】が健康づくりの情報を発信しています
⇒ 詳しくはこちらをご確認ください。
さっきからお腹が「ゴロゴロッ」「ググーッ」…
「はい、犯人は私です。お腹めちゃくちゃ空いてます。。」
皆さんもこれよくありますよね?(「あると言ってくれ~」)
しかしご飯を食べた後、またはご飯を食べて数時間後にお腹が空いていないのにお腹が鳴る!!これって何故なのでしょうか!?う~ん、不思議ですね。
実際に私もご飯を食べた後に、お腹が鳴ることがあるので、それに気づいた同僚や上司からは、「えっ!?まだお腹空いてるの?」なんて毎回のように、ツッコまれてしまいます。。
そんな私の話しはさておき、今回は『食後にお腹が鳴る!お腹が空いていないのにお腹が鳴る!』この原因に関してご紹介します。
では、早速皆さんで一緒に確認していきましょう。
食後でお腹が空いていないのに鳴るのはなぜ?
空腹でお腹が鳴るのは健康な証拠!って聞いた事はありませんか?
実はこれが分かっているのなら実はほぼほぼ答えは出ているのです。
というのも実は人間の体は、お腹が空いていても、ご飯を食べてお腹が空いていなくてもお腹がなるように出来ているのです。
その為、『食後にお腹が鳴る=健康な証拠』ということなのです。
ではなぜ食後にお腹が鳴るのかと言いますと、体の中で起こっている活動を確認する必要があります。
では体の中の活動サイクルを見て行きましょう。
「お腹が鳴る!」を体のサイクルで理解する!
お腹が鳴ることをそのまま「腹鳴(ふくめい)」と呼びます。
では「ご飯を食べた直後」からの体の動きを順を追って見て行きましょう。
腹鳴が起きる体のサイクル!
① 食べ物を食べる。
② 食べ物を消化する為に、体は胃液を出しながら収縮運動を繰り返す。
③ やがて食べ物は胃から十二指腸、大腸、小腸へと送り出される。
④ 送り出される時にガスが発生していて腸へと動く。
⑤ この時にお腹から音が鳴る。⇒これが「食後の腹鳴」となる。
⑥ 胃がからっぼの状態に近づいてくると、お腹が空いてくる。
⑦ 脳に「お腹が空いた事」が伝達される。
⑧ 胃袋を全開にする為の準備をすると胃が収縮運動をする。
⑨ 収縮運動をして胃袋から腸へと食べ物を移動する際にガスが発生しガスが圧縮される。
⑩ この時にお腹から音が鳴る。⇒これが「空腹時の腹鳴」となる。
「上記の枠1~10」のサイクルが食後と食前に体の中で繰り返されて、お腹から音がなる(腹鳴)のです。
という事でお腹が鳴るのはご飯がきちんと消化している、そしてご飯を食べる為の準備運動が出来ているというとっても健康的な証拠なのです。
病気の可能性は全くないの?
お腹が鳴るだけでは無くて、お腹が痛い状態が重なっているのなら「過敏性腸症候群」の可能性もあります。
ストレスや肉体疲労などによって、精神的なバランスが崩れてくることによって、腹痛やお腹が張る、お腹が鳴るなどの症状が起こり下痢や便秘になってしまいます。
このような場合は、ストレスを溜めない事がもちろん大事にはなってきますが、対策として刺激のある食べ物や飲み物を控えて、腸内環境を整え、整腸剤を飲んだり、リンゴやヨーグルトを食べて善玉菌を増やすのがおすすめです。
※腹痛や下痢が治まらない場合は病院で診察を受けましょう!
お腹の音を防ぐ方法とは?
体が正常な状態でお腹の音が鳴るのは健康的ではありますが、『音が鳴ると恥ずかしい』って方も多いですよね。
そんな方に朗報です!実は音が鳴らないための方法があったのです。
ではお腹の音が鳴らないようにするには…
ご飯を急いで食べる、または勢いよくスープを飲むと空気を多く吸ってしまう為にガスが多く発生してしまう原因となります。
体に少量食べ物や飲み物(チョコレートやお茶など)をいれると、ガスが発生するのを多少なり防ぐ事が出来ますので、腹鳴を抑える事ができます。
お腹を膨らませる事によって、腸内で起こっている収縮運動の動きを抑える事ができる為、腹鳴も抑える事が出来ます。
いかがでしょうか。
ご飯を食べる際にはゆっくりと食べてガスを溜めない!そして試験中や会議中の時には上記の対策を是非お試しください。
ただお腹が鳴るのは健康的で体の自然な働きであるため、あくまでも一時しのぎで行うと言う事を忘れないでくださいね。
お腹が鳴っても恥ずかしくならない術とは?
はい、お腹が鳴ってしまったらごまかすという手もあります。
「お腹が空いたぁ」と開き直るが一番気持ちがいいですね。
お腹が鳴るのは当たり前で健康的な証拠なのですから、そもそも恥ずかしい事ではないのです。
これが頭の中で完全に腑に落ちると、自身満々に「お腹が空いた」と発言ができて、音が気にならなくなり周囲の目を気にする事が無くなります。
最後に
食後にお腹がどうしてなるのか納得して頂けたかと思います。
お腹の音が鳴る事はそもそも下品なんて事はないのです。
お腹が鳴るのは健康的な証拠である!
ただいま体の中が上手く連携を取って運動している最中です!
と、このように「お腹が鳴る=良いこと」に変えてみてくださいね^^
ではでは今日も良い一日を♪
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
食後の胃痛でみぞおちがキリキリ!考えられる4つの病気とは
食後の吐き気の原因はストレス!?心が起こす4つの病気とは
机で寝るとゲップが!対処法はめっちゃ簡単だった
LEAVE A REPLY