カラオケの歴史を辿っていくと、カラオケブームからカラオケ人口の減少なんていう時代もありましたが、現代では日本人の娯楽として切っては切り離せない存在となっています。また忘年会、新年会、二次会などなど多くの機会で愛されているカラオケ。
しかし、カラオケが大好きだったのに、突然カラオケが大嫌いになってしまう人がいます。その原因が、「もしかして監視カメラで見られているんじゃないか?・・・これは恥ずかしい。。」といったこと。
「カラオケの個室で事件や事故が・・・!」
カラオケ店は基本的に個室になっていますが、その個室空間だからこそ、事件が発生することがあると言います。またカラオケを利用する時というのは、お酒を飲んでいる時が多いので、酔っ払ってカラオケをしていると、事故が発生することもあるのです。
実際に器物破損といった事件や、踊っていたら転倒して頭を床にぶつけてしまった!なんていう事故も発生しています。
うん、このような事が起きてしまう個室空間なので、やはりカラオケの店員は常に個室を監視カメラで監視しているのでは?なんて疑問が浮かんできますよね。しかし、いくら防犯上の監視カメラであっても、常に監視されている状態で歌うのは非常に恥ずかしいという人は多いでしょう。
という事で今回は、カラオケには監視カメラが設置されているかどうか?に関して徹底的に調査してきたので、その結果を報告したいと思います。
では早速皆さんで一緒に確認していきましょう。
カラオケに監視カメラはないの?あるの?調査した結果
「カラオケ店には監視役の店員がいるのか・・・?」
監視というのは、常に警戒して相手の様子を見ている!ということになりますが、カラオケ店は個室空間ということもあるので、何か犯罪防止のために、監視員でも雇って常に私たちを警戒しているのでしょうか?
しかし、冒頭でもお伝えしましたが…
- 「常に見られているのは何とも恥ずかしい。。」
- 「見られていると思うとカラオケに集中できない。。」
といった方も非常に多くいます。
はい、申し遅れましたが、私もカラオケが大好きなので、気持ちは皆さんと一緒ですよ。やはり、常に見られていると思うと、超恥ずかしいし、歌えなくなってしまいます。。
という事で今回は大手チェーン店の監視カメラ事情をインターネットで調査したので、その結果を報告したいと思います。
1、『パセラ』は監視カメラがあるのか?
東京を中心にチェーン展開しているカラオケ店『パセラ』のホームページにアクセスして、監視カメラ事情について調査しました。
「監視カメラは設置されているのでしょうか?」の質問に対しての答えが下記の引用文!
今回、ご質問頂きました監視カメラの件でございますが、現在のところ設置している
お部屋は存在しておりませんのでご安心くださいませ!!ただ、お客様の安全の為、
フロアに関しましては、カメラを設置しておりますのでご理解くださいね!!
また、当局からの指導により廊下からお部屋の中が完全に見えない訳では御座いませんので
この点におきましてはご了承頂きたいと思います。
とこのように、パセラの投稿フォームを確認したところ、上記の通りで…
フロアにはあるが、お部屋には監視カメラはない!
という結果が確認できました。
しかし、一つだけ問題が・・・。上記の引用元のパセラのリンクを確認すると分かるのですが、この質問に対する回答が『2005年』ということ。
ただですよ、私の個人的な見解としては、このような投稿が現在も残っていて、更新などがされていないということは、今でも監視カメラがないのではないでしょうか。真相は分かりませんが、ただ少なくとも2005年の時点では監視カメラの設置は無かったということは確かなようですね。
ではもう一店舗の結果を確認していきましょう。
『ジャンカラ』は監視カメラがあるのか?
関西を中心にチェーン展開しているカラオケ店『ジャンカラ』。ではジャンカラには監視カメラが設置されているのか?を早速確認していきましょう。
「防犯カメラは設置されていますか?」の質問に対しての答えが下記の引用文!
A.ジャンボカラオケ広場では視覚的に密閉されないよう透明部分のあるドア構造での防犯対応としており、客室内カメラの設置はございません。防犯対応といたしましては、店舗スタッフによる店内巡回を行っておりますのでどうぞご安心ください。
いかがでしょうか?上記の回答の通りでありますが…
店内巡回はしているが、客室内にカメラの設置はない!
という事がわかりました。
要するに、ドアの構造を透明部分があるようにして、店舗スタッフが巡回をして、防犯対策をしているということですね。またジャンカラに関しては、リアルタイム(2017/2/11現在)の情報であるため、現在も個室にカメラがないということになります。
いかがでしたでしょうか。
ここまでは、『パセラ』と『ジャンカラ』の情報となりましたが、是非参考にしていただければ幸いです。
・・・「あの~、カラオケのチェーン店ってもっとたくさんあるよね。。他はどうなの??」
といった疑問が浮かんできてしまった方!
はい、私はしっかりと『カラオケ館』『歌広場』『ビッグエコー』『シダックス』『カラオケの鉄人』etc…もインターネットで調べましたよ。
ただ、すみません…監視カメラに関して記載がありませんでした!というわけで、勝手にミッション終了!・・・となってしまうと、後味が非常に悪いので、さらにさらにインターネットで監視カメラ事情に関して調べた結果あることが分かったのです。
それは…
監視カメラではなくて防犯カメラを設置しているお店がある!
ということ。
では一体この監視カメラと防犯カメラの違いとは何なのか?またなぜ防犯カメラが設置されているお店があるのか?
防犯カメラが設置されている理由とは?
監視カメラは先ほどもお伝えしたように、常に監視している!ということになりますが、防犯カメラというのは、事件や事故を未然に防ぐため、また発生した際の記録データとして残すためのものとなっているようです。
近年防犯対策として、街中やエレベーター、自動販売機などにも防犯カメラが設置されていますが、やはりカラオケの個室空間でも、事件や事故が発生する可能性もあります。そんな時強い味方になってくれるのが防犯カメラということですね。
カラオケ店によって禁止事項は異なりますが…
- 他のお客様の迷惑となる行為!
- 安全な運営を妨げる行為!
- 危険物の持ち込み!
などはカラオケ店だけでなくても共通して言える禁止事項となりますよね。このようなことが起きないように、お店によっては防犯カメラを設置しているということになるのです。
また先ほどのジャンカラのように個室にカメラが無い場合には、個室のドア構造を工夫して、透明にして中が確認できるようになっていたり、大きな窓がついていて、店員が巡回できるようになっているお店がほとんどでしょう。
ということで、監視カメラではないので、録画はしているが、常に見られているわけではないということになります。
録画はされているが常に見ているわけではない!
防犯カメラなので、もちろんコンビニやスーパーのように、録画はしています。ただ、やはり監視カメラではないので、監視員がいるわけでもありません。店員が常に目を光らせているわけでもありません。
例えば、カラオケの個室の部屋で器物破損事件が発生したけど、その当事者がすぐに会計を終わらせて何事もなかったかのように逃げてしまったとしましょう。そんな時に役立つのが設置して録画してあった防犯カメラになるのです。
カラオケ店が警察に被害届を出して、警察の捜査が開始されれば、警察も防犯カメラの映像をもとに、犯人を特定することができます。防犯カメラとは、そのような特に非常に役に立つ証拠の映像となるのです。
またカメラに関しては、ドーム型と呼ばれるカメラを設置しているお店が多く、部屋の中をしっかりと確認しないと、防犯カメラがどこにあるかは分からないかもしれないです。しかし、一般的な防犯カメラが設置してあったら、例え監視していなくても、カメラに気になってしまい、カラオケに集中できなくなってしまいますからね。
ちなみにテレビの近くにドーム型のカメラが置いてあることがありますが、あれは自分が歌っている動画を撮影してくれるカメラで、その動画をSNSなどにアップして楽しんだりするカメラのようですね。
そんなわけで結論としては、防犯カメラは監視カメラではないので、気にせず思いっきり歌ってしまえばいいんです。
結論!気にせず思いっきり歌うのが正解
いかがでしたでしょうか。
今回は、カラオケには監視カメラがないのか?あるのか?に関してお伝えしてきました。
結果としては、監視カメラではなくて、防犯カメラを設置しているお店はある!また、設置していない場合には、部屋のドアや窓を工夫して、防犯上店員さんが巡回して部屋の中を確認できるようになっているのです。
ということで、カラオケに行って楽しく歌っている人を常に監視しているようなことはないようですね。うん、カラオケ大好きな私としては、今回の調査をして勝手に大満足。これからもカラオケ店に行って、思いっきり歌いたいと思います。
皆さんも今回の記事を読んで、「よ~し!今日から思いっきりカラオケを楽しむぞ♪」と思っていただけたのであれば非常に幸いです。
ではでは、これからも一緒に素敵なカラオケライフを楽しみましょうね♪
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
忘年会のカラオケ!究極に盛り上がる曲2016!!
ドライブ曲のおすすめ【邦楽】|鉄板ソングで気分は上々↑↑
LEAVE A REPLY